東日本大震災で被害に逢われてしまった被災者たちにお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方々には謹んでお悔やみ申し上げます。
また、トラックバックくださっている方ありがとうございます。
しばらく家に居ないのでPCを使える状況でないことから返せていません。
時間を見つけて対応したいので気長にお待ち下さい。
映画館で鑑賞したわけではないけど、家で見た映画。
■6月にTVで観た映画
6月の鑑賞メーター
観たビデオの数:2本
観た鑑賞時間:270分
![ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲- スタンダード・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512TK1TnDIL._SL75_.jpg)
今回はゼブラクイーンのセクシーさをみる為に観賞しました。内容は笑っちゃいますし、ラストのあのオチをどうすれば良いのかと考えさせるが仲里依紗がなかなかセクシーだった。むっちりが好き。(笑)
鑑賞日:06月12日 監督:三池崇史
![涼宮ハルヒの消失 通常版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51c959aCjHL._SL75_.jpg)
初めて見ました。皆が話題にしていることがようやく判った感じです。なるほどね。面白かったし可愛いし。良いかな。
鑑賞日:06月12日 監督:石原立也
鑑賞メーター
■観ようと録画済み映画
『NINE』
いつ観れるのだろう?
■映画(TV&DVD)の観賞メーターです。
http://video.akahoshitakuya.com/u/3991
■2011年の家で観た映画
【映画】1月中にTVで観たり観ようとした映画。
http://mite.seesaa.net/article/183847178.html
【映画】2月中にTVで観たり観ようとした映画。
http://mite.seesaa.net/article/188675776.html
【映画】4月中にTVで観たり観ようとした映画。
http://mite.seesaa.net/article/198727762.html
【映画】5月中にTVで観たり観ようとした映画。
http://mite.seesaa.net/article/207344311.htm
ラベル:日記
突然ですが、相互リンクをお願いしたくコメントしました。
こちらのブログは
映画データベース
http://blog.livedoor.jp/kimagurekobo/
です。
勝手ながら先にこちらからは
リンクを貼らせていただいちゃいました^^
どうぞよろしくです!
さて、突然で申し訳ありませんが、
KLY氏のブログ『LOVE Cinemas 調布』にリンクのある全てのブログに、
以下の文章をコピーで投稿させてもらっています。
KLY氏が理由を明白にしないまま、当方のトラックバックを削除し、
皆様へのリンクを断ち切ったので、やむをえずこの様な行動に出ました。
御迷惑であることは重々承知しておりますが、
上の様な事情を御理解いただけると幸いです。
↓『LOVE Cinemas 調布』を取り上げた記事のURLです。
http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-entry-648.html
↓映画ブログ界に一石を投じるシリーズも御参照ください。
http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-category-20.html
なお誠に勝手ながら、このコメントに対する苦情は、
当方のブログのコメント欄では受けつけません。
何か御用件があればメールでお願いいたします。
この度は、こちらのブログをお騒がせしたことを、
心よりお詫び申し上げます。
このたびは上記・犬塚氏がご迷惑をおかけしています。
私のせいでブログが荒らされたこと、心よりお詫びします。申し訳ありませんでした。
なお、私のコメントともども削除してくださいますようお願いします。
尺八してもらったけどありゃたまんねーな!!
ジュパジュパ凄い音させながら吸いつかれて、30秒で発射しちまった(笑)
しかもオレ、女にお任せして寝てただけなのに5マソも貰った件wwww
http://rtwdjia.jp.takaoka.mobi/
ちょっとした、ドキドキがほしいな
http://xhfhxbo.love.chu-g.net/
先月、『LOVE Cinemas 調布』にリンクがある全てのブログに、
コピーでコメントを投稿いたしました。
その後KLY氏は、当方のコメントやトラックバックを認めるどころか、
アクセスを拒否するという反応に出ました。
なので、その節はこちらに多大な御迷惑をお掛けしましたが、
今のところ苦情は一件も寄せられていないので、
本日も同様の行動を取らせていただきます。
さて今回の続篇では、KLY氏が余所のブログに投稿したコメントを中心に、
映画ブログ界におけるコメント欄のあり方を検証しました。
不躾きわまるお願いではありますが、御一読いただければ幸いです。
虚妄の映画ブログ界 ―― KLYと賢者のコメント
http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-entry-656.html
↓こちらは前回も紹介した、「擁護する」シリーズです。
http://nearfuture8.blog45.fc2.com/blog-category-20.html
今回も誠に勝手ではありますが、このコメントに対する苦情は、
当方のブログのコメント欄では受けつけません。
何か御用件がありましたら、メールでお願いいたします。
それでは、無用に騒がせたことをお詫びしつつ、失礼させていただきます。
日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。
なお、twitterも開設しましたので、フォローいただければ最新情報等配信する予定です(http://twitter.com/movieawards_jp)。